耐震診断サービス
SEISMIC SERVICE

耐震診断サービス

既存建築物の耐震性能を評価し、耐震改修が必要かどうか判断するのが耐震診断です。耐震基準が大きく変わった昭和56年(1981年)以前に建てられた建築物は、耐震診断が必要です。耐震診断は、図面や現地での調査に基づき、建物の保有する耐震性能を数値で評価するものであり、その結果に基づいて耐震化の必要性を確認することになります。耐震診断の指針は、耐震改修促進法に基づく国土交通省告示に定められています。

耐震性能

耐震性能とは、地震のエネルギーを吸収できる能力のことで、

  • ・建物の強さ
  • ・地震力に耐える「頑丈さ」
  • ・建物の粘り
  • ・地震力を逃がす「しなやかさ」
  • ・建物の状況
  • ・建物の平面図、断面図、バランス
  • ・経年状況
  • ・建物の老朽化の度合い

を考慮して決まります。

耐震診断の流れ

耐震性能を確認し、耐震化の必要性を判断するために、以下の流れで耐震診断を実施します

リフォームするときに、一緒に耐震補強すると、とっても合理的にできます。

色々な情報を見ていると、「耐震補強って大変だな」とお思いかもしれません。そういう方にお勧めで、とても合理的に耐震補強ができる方法があります。それが、「リフォームと一緒に耐震補強をしてしまう」という方法です。リフォームと一緒に耐震補強をすると、コスト、手間、使い勝手の面でそれぞれメリットがあります。

  • ・コスト例えば、壁の補強をするにもないそうリフォームをするときに下地に構造用合板などを追加すれば、少ないコストで、耐力壁の量を増やすことができます。
  • ・手間リフォーム工事のついでであれば、住宅所有者の方の手間はほとんどかわりません。多少、リフォーム工事とは関係のない部分も補強する必要が生じる場合もありますが、初めから補強工事をする場合に比べれば大きな違いです。
  • ・使い勝手例えば、台所と食事室を一体的なダイニングキッチンに変更する等のリフォームをするときに、もうひとがんばりして耐震補強にもなるように計画すれば、使い勝手をよくしながら、耐震性を向上させることも可能です。